グーグル検索アナリティクス レポートで、クリック数(ユーザーが Google の検索結果ページをクリックしてサイトに移動した回数順)を見てみたら、ツイッター関連のキーワードが上位にきていました。
1位はここのところ人気の「ラインアット」でしたが、2位以降はほとんどツイッターですよね。
確かにツイッターの初期設定や登録の方法などの記事を何度か書きましたので、まだまだツイッターを使い始めたいと思っている人が多いことがこのことで証明されました。
ツイッターはもう遅いとか言われていますよね。でも私はまだまだツイッターを使うことは絶対効果ありだと思っています。なぜならまだまだ使い始める人も多いし、たくさんの人が使っているから。
色々な集客媒体がありますが、それぞれの媒体しか使いこなしていない人が必ずいます。ツイッターはツイッターだけしか使いこなしていないユーザーが必ずいます。
ラインは今は誰しも使っていますが、メールや電話機能の代わりに、知人とだけしか繋がっていないラインユーザーがほとんど。ですが、ツイッターなら気軽に誰とでも繋がることができます。
そもそもツイッターの良さは、以前記事にも書きましたが、「ゆるさ」です。ゆるく誰とでも繋がることができるので、たくさんのフォロワーを集めやすいという利点もありますね。
ツイッター独自のゆるさ、気軽さで使えるものが他に現れない限り、ツイッターはいけるんじゃいかと私は思います。
若者が使うのは未だラインかツイッター
実際に、スマホで何をやっているか姪に聞いたところ、
「やってるのはラインかツイッターかなぁ」
と言われました。
大学生の息子にも、友達みんな何を使ってるか聞いたら、
「ラインとツイッターかな。インスタグラムも写真見るだけだけどやってる人が多いよ。ツイッターは、今から始めようとしている奴もいる。」
なんてことを言っています。
若い年齢層の属性を集めるには、ツイッターはまだまだ効果があるってことです。
ではツイッターを使っていくとして。
ツイッターで集客していくには、フォロワーが多くなくては集客できません。
ツイッターするならまず増やしたいのが、フォロワー数
フォロワーがいなかったら、どんなにおもしろいことをつぶやいても誰にも読んでもらえませんよね。なので、まずはフォロワーをたくさん増やします。誰でもフォローしてもらえばいいってわけではありませんが、2000人程度までは、属性を絞りすぎるより、フォロワー数を増やすことを重要視した方がいいです。
なぜかというと、やはり人は、多くの人からフォローされているアカウントを信頼するから。
誰でも最初はゼロから始まりますが、フォロワー数がいつまでも増えなかったら、よっぽど人気がないのかと思われてしまいます。
ビジネス目線で見た時に、たくさんのフォロワーがいる方が信頼してもらえますよね。なので、まずは少なくとも1500人、2000人のフォロワーを作りましょう。そしてその後はしっかり属性やジャンルなどを絞ってフォロワーを増やします。
で、フォロワーを増やすにはどうしたらいいか?ですが。
それは、
「まず自分からフォローする」
これが大事です。
誰でもそうだと思うのですが、フォローされたら嬉しいですよね。まずは自分から相手が喜ぶことをします。(ただしフォロワーから面白いとか、役に立つとか思われるつぶやきが必要です。)
最初はそれほど属性を考えず、フォロワーを増やすことに専念し、まずはたくさんの人をフォローしていくことから始めます。そして、2000人近いフォロワー数になったら、属性を縛っていくことをオススメします。
ただし、一日に何百人もフォローしたら、アカウントが凍結されますのでご注意を。
一日に30人なら大丈夫とか、もっと多くても最近は大丈夫とか言われますが、そのあたりはツイッター側が決めることですし、その時々で変わるようです。
ではどんな人をフォローすればいいのか?というと、
自分のお店やブログの属性にあった人をフォローしてください。
属性に合った人を探すには、ツイッターの検索窓で、属性に合う言葉で人気のアカウントを探すことができます。自分のブログの属性に合うアカウントを検索して、その人をフォローしている人をフォローしていきます。
例えば、私は「集客ノウハウ」を発信していますから、「集客」と言うキーワードでツイッター検索すると集客系のツイッターがたくさん一覧で出てきます。
ここで右側のユーザーにチェックすると、検索されたユーザーが表示されます。
赤丸の欄のアカウントを幾つか開いてみて、フォロー数より、「フォロワー」数がずっと高い人気アカウントで、「お気に入り」や「リツイート」どちらもある程度されている人気のアカウントを探します。
フォロー数より、「フォロワー」数がずっと高いと言うことは、フォロー返しでフォローされたということより、フォローしたいアカウントだからフォローした、と言うことです。そして「お気に入り」や「リツイート」の数がそこそこあるということは(リツイートだけやたらに多いのは、ツールを使っているだけなのでダメです)、支持されていることになります。
人気アカウントがみつかったら、そのアカウントのフォロワーをフォローしていきます。
『集客ノウハウを発信しているアカウントをフォローしている人は、
集客を学びたい人である可能性が高い』
です。
同様に、
『美容系の人気アカウントをフォローしている人は、
美容に関心がある可能性が高い』
です。
つまり、他の属性のアカウントをフォローするよりはずっと、あなたのお店やブログに関心を持って、あなたのツイートを読んでくれる可能性が高い。ということになります。
人気アカウントを見つけたら、「フォロワー」と書かれたところをクリックし、そのアカウントをフォローしているフォロワーをフォローしていきましょう。
フォローした後の解除も重要
ツイッターでフォワーを増やすのに頭に入れたおいたほうがいいことですが、
ツイッターはフォロー数2000人までは、特に制限なくフォローをすることができます。
フォロワーがほとんどいなくても、フォローできます。
ところがフォロー数2000人以上からは制限が追加されます。2001人目をフォローしようと思ったら、フォロー数の1.1倍、つまりフォロワーが1820人以上いないとフォロー数を増やすことが出来ない仕様になっているのです。
なので、何日か経っても相互フォローしてくれないアカウントや、属性の合わない不要なアカウントのフォローを外します。代わりに、フォローしてくれそうな人をフォローしながらフォロワーを増やしていきます。フォロワーを増やすために、大変ですがこの作業が必要になります。
こちらから自分からフォローしていくことで、企業や有名人はともかく、たいていの人はフォロー返してくれますので、フォロー数を増やせばフォロワーも数も増えていきます。面倒ですが、属性に合うフォロワー数を増やして、ツイッター集客をしてみてください。
今日お伝えしたことは、ビジネスとして使っていく方法です。
純粋にツイッターを楽しむために使う場合は、この限りではありませんのでご了承ください。
ランキングに参加しています!
今日の記事がお役に立ったら、バナーをクリックで応援お願いします!
できたら2つ、↓どちらもクリックお願いします!!
◆お問い合わせは下記ページから